■釣り道具-小物釣り-

●竿

竿は、1.2?3.9メートル程度のものが数本あれば、だいたい用は足りると思います。 ただ、お店にいくと、たくさんの種類があるので、最初のうちは選ぶのが難しいと思います。 値段もピンキリですしね・・・。 調子(竿のしなり方)と重量のバランスが自分に合っているかが大事かと思いますが、1.8メートル以上くらいから違いがはっきりでてきますので、多少奮発してでも軽いものを選んだほうがいいと思います。 まあ軽ければいいというわけでもないと思いますが・・・。 リール竿はちょい投げ用の1.8?2.4メートルくらいとサビキ用の3?3.9メートル程度のものがあればいいと思いますがリール竿を選ぶ時は、オモリ負荷を確認してください。 ハゼやアジなどの小物が対象の場合は、5?15号程度のものがいいと思います。

●リール

スピニングリールでサイズは1000番程度の物で十分かと。 メーカーは国産であるほうが安心ですが、 ワゴンに積み上げてあるようなバーゲン品でも通用します。 以前の安物リールは、巻くときにでるラチェット音がうるさく、デザインもちゃちかったですが、 最近はサイレント機構を取り入れ、性能もだいぶ改善されてるようです。

●道糸・ハリス

川釣りは0.4号から0.8号くらい、海釣りの場合は1号くらいまであればいいと思います。 ちょい投げでも3号もあれば大丈夫でしょう。 ハリスは海釣りの場合は多少太めになります。 なぜ海釣りの場合は太いのかというと、小さくても歯が鋭い魚が多いので消耗が激しいからです。

●針

対象魚に合わせた針を用意します。 ハリスは自分で結んでもいいですがハリス付きの市販されているものが手軽でいいんではないでしょうか? ただ、市販品でも針とハリスが自分の好みに合わない場合もあるんですよね。 その場合はしかたがないので、針結び器などを使って結ぶしかありません。 それとタナゴ釣りに使うタナゴ針は極めて小さいハリで、自分で針を研いでられる達人も多くいます。

●ウキ

対象魚・釣り場など様々な条件に合うように、たくさんの種類のウキがあります。 小物を対象とする場合は、あたりが見える程度になるべく小さなものを使うといいと思います。

●オモリ

板オモリが基本になります。 厚さに種類があるので、微妙な調整が必要なタナゴ釣りの場合は、薄いものがいいでしょう。 浮力がわかっている場合は、ガン玉やカミツブシでもかまいません。 リールというか海釣りの場合は、釣り方によって最適なオモリを使いますが、 ナス型とナツメ型があれば、だいたい用は足りるでしょう。

●小物類

ウキを道糸に留めるゴム管・道糸とハリスを結ぶヨリモドシなどが必要です。

●小道具

ハサミは必需品ですので忘れずに携行しましょう。 他に仕掛け巻き・針外しなどがあると便利です。

●道具箱

小物釣りに大きな道具箱は必要ありません。 釣り暦が長くなると、あれもこれも持っていきたくなるのですが、 必要最小限に抑え、コンパクトにするほうがスマートです。(と言いつつ持って行ってしまうのですが・・・) また歩き釣りをする場合は、ウエストポーチがあると便利です。

●竿ケース

竿は互いに擦れ合わないよう竿ケースに大事に入れて持ち歩きましょう。

●バケツ

手を洗う水を汲んだり、釣りを終えた後に、釣り場を水で流したりするのにあると便利です。 なお、釣り場によっては水面にバケツが届かないところもありますので、 取っ手にロープを結んでおくといいでしょう。

●折り畳み椅子

じっくり釣りをする場合に必要です。 安物でもかまいませんが、長時間座っているとお尻が痺れてきます。 案外お金をかける必要があるかもしれません。

●クーラーボックス

釣った魚を持ち帰って食べる場合に必要です。 また、餌を保存するのにも使います。

●携行ライト

夜釣りでは必需品です。 電池の寿命を考えると、LEDや蛍光灯タイプのものがいいでしょう。